(中学受験日々徒然2017振り返り)渋幕受験②入試説明会には絶対参加すべし

多くの学校で、春の学校説明会とは別に、秋に翌年の入試について作問担当者の先生などからの説明会が開催されますよね。

(以下はあくまでも1素人の感想で、間違っている可能性も大です。すみません)

我が家は学校説明会自体は何校も参加しましたが、入試内容の説明会について参加したのは5校です。

渋幕を除く学校の入試説明会でお伺いしたことは、志望校対策として特段目新しいことはありませんでした。もちろん、”記述問題中の漢字ミスの取り扱い”などへの言及もあり(学校によって微妙に違う)、参加は必須で、当然皆さん参加されているのですが、参加しなかったことが、特に不利になるような内容はなかったと思います。過去問の問題集に書いてあるようなことの確認+α程度の内容です。

しかし、渋幕の説明会では、絶対に参加しないとダメと思わせる内容の言及がありませんでしたでしょうか・・・!?。

我が家は私に抜けられないPTAの用事があって、”夫に参加してもらう”という重大なミスを犯してしまいました。夫は「最近話題の渋幕を見に行ってみるか」くらいの感覚だったようで、”入試説明会”の重要度の認識が甘く、「起きて聞いていましたか・・・!?」というような適当すぎる内容しかメモしていませんでした。

そのため、私が夫を尋問した結果にすぎないので、抜け漏れ勘違いはあると思うのですが、少なくとも、算数については分野はズバリの出題でしたよね・・・?しかも、それなりの精度で予想できた出題もあったのではないかと・・・。
最も差がつく算数でここまでの言及があるのだとしたら、入試説明会は何があっても外せないと感じました。

それに関連して、今回不思議に思ったのですが、サピって、その年の”入試説明会”を受けての志望校別の予想問題のような対応ってあるのでしょうか・・・。

ここまでの言及のあった渋幕ですが、SS渋幕などがある校舎では違うのかもしれないのですが、少なくとも息子の校舎では入試説明会を受けての渋幕対策はなかったように思います(息子が認識していないだけという可能性はあります。また、作図対策などの時間外補習授業は行ってくださいました)。

確かに、サピで何度も学習した内容でしたので、特段の対策は必要なしということなのだとは思うのですが・・・・もしサピの先生がこの説明会の内容を受けて事前に本気で予想したら的中しまくりなのではないかと・・・。

学校によっては、もっと精度高く出題内容に言及する学校もあるようで、別のとある学校を受験されたお友達ママによると、「入試説明会の内容からほぼ出題内容が予想できた。この説明の内容を聞いて塾が予想したら全員合格するレベル」だったとか・・・。

それをしてしまうと、的中しすぎて疑われるのであえてしないとかあるのかしらと勘ぐってしまいます。

また、他塾では受験後に再現答案?などを作ったりして自己採点をするという話を聞きます。
サピでは2/1からのテストについては、採点などはせず、できた!と思って、翌日に向かいましょう・・・みたいなお話が息子の校舎ではあったようなのですが、それは息子の適当な解釈なのでしょうか・・・。
当然息子は受験終了まで自己採点などしていません。
でも私も自己採点なんて・・・・そんな勇気はなかったのでいいのですが・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください