(中学受験日々徒然2017振り返り)渋幕受験③渋幕の作図問題対策について

渋幕は算数でコンパスを使う作図問題が過去によく出題されていました。
他の学校であまり見ない問題が多いので、受験する場合作図対策が必要だと言われています。

ここで、最初に結論なのですが、サピに素晴らしい渋幕の作図対策教材があるのでそれで十分でした(本部で作っている共通のものなのかなと思うのですが、もしそうでなかったらすみません)。

息子は昨年の秋にサピ主催で、渋幕を会場にして行う学校別サピックスオープンを受けたのですが、子供達が模試を受けている間にサピよりテスト対策などについての説明会がありました。

その際に、算数科の先生から作図対策についてのご説明があったのですが、途端に会場のあちこちで響き渡るスマホのシャッター音・・・(写真撮影は禁止です)。

お通いの校舎で対策がされていると思いますが・・・」というお話でしたが、所属校舎ではそんな気配はなく、他の校舎はすでに対策済み?我が校舎は大丈夫?!と私も不安になりました。

後日所属の校舎の先生に質問しましたところ「対策しますので、全く問題ございません。安心してください」というお話でしたが、その予定対策時期が私の感覚的には結構直前で、かつ1時間程度ということでした。

そもそも長男は他校の過去問だけでかなり手一杯で、渋幕の過去問には手をつけられそうになかったため、それって、「過去問を指示通りにこなしているなら」という条件付きでは・・・?と焦りました。

そこで慌てて書店を回り色々チェックして購入しましたのがこちらです。

created by Rinker
¥3,268 (2024/11/21 18:56:31時点 Amazon調べ-詳細)

高校受験用の作図対策問題集なのですが、作図問題で狙われる15の重要ポイントがまとめられています。問題集の中に直接書き込んでいけるのが便利そう。

IMG_0682

長男に見せたところ、「こんな簡単な問題は出ない」と言いながらも、パラパラとめくり、ざっとポイントを確認していました。

そして後日、お話の通り渋幕の作図対策補習授業をしていただいたのですが、そこではこちらの問題集で触れられているような内容は「確認しておきたい基本事項」としてさくっと通り過ぎたそうで、高校受験対策用問題集でありながら、渋幕の作図問題を解くにあたっては基礎という・・・。

いや〜中学受験って大変ですね・・・。

渋幕SOの説明会では「作図に関しては、垂直二等分線や角の二等分線、60度の作図などの基本的なスキルを組み合わせて解く問題」が頻出ですというようなご説明があったように記憶しているのですが、それらの基本的なスキル部分単独については上記問題集にあります。

そんなこんなで、結局のところ「サピの1時間程度の対策が1冊の問題集より充実していた」そうなのですが、そもそも今年の一次試験では作図問題は出題されませんでした・・・。
出題されないならコンパスはもういらないのではないでしょうか・・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください