我が家には良さそうだと思ったり薦められて購入したものの使用していない問題集・参考書が山ほどあります。 (今頃)やっとわかったことなのですが、通塾している場合、塾のカリキュラムに沿って足元をしっかり固め …
Read More »新幹線大集合/パノラマ地図帳
先日も触れましたが、中学受験で狙われやすい新幹線問題。 今までのテストでも何回か出題されていましたが、息子ができていなかったので、夫に「駅に新幹線のパンフレットがあればもらってきてほしい」と頼んでいた …
Read More »既習漢字の確認と手軽な漢検学習におすすめ『いちまるとはじめようわくわく漢検』
長男の今までの学習で私が軽視しており、反省しているのが、計算と漢字です。 中学受験をしないのであれば、小学校のカリキュラムの中で十分学習の機会があり、宿題もたっぷり出るので、家庭学習はそれほど必要ない …
Read More »【中学受験】親サポートをバックアップする『中学入試国語のルール』
我が家の長男の苦手科目は国語で、問題との相性により最も偏差値の動きが激しいです。 私の焦りから、良いと聞いた参考書や問題集は片っ端からチェックしているのですが、塾の宿題さえやっていない現在、取り組んで …
Read More »励みになる!子供が喜ぶ学習スタンプ
学校の宿題チェックや習い事などでスタンプやシールがよく使われていますよね。 我が家では、次男(小3)については一応週間学習計画表を私が作成しているのですが、できたところにシールを貼ったりスタンプを押す …
Read More »【中学受験】中学受験算数のテクニックが学べる『塾技100』の感想
中学受験を考えた場合、公立中高一貫校は別として、通常は小学校の学習だけで対応するのは難しいので塾に通うのが普通です。 でも最近では問題集や通信教育、オンライン教育などやる気さえあれば家庭学習でも十分対 …
Read More »(社会)四谷大塚予習シリーズ(4年上)とスタディサプリを比べてみました
次男(小3)について、ただいま、理科と社会の中学受験対策を四谷大塚の『予習シリーズ』+『演習問題集』(4年上)とスタディサプリで進めています。 次男は今のところ小4から通塾予定なのですが、導入の意味で …
Read More »読み書きが苦手なお子さんのための認知特性別漢字プリント
どんなお子さんにも得意不得意がありますよね。 「努力すれば誰もがオリンピック選手になれる」とは言えないのと同じように、もって生まれた脳の特性というものはあります。 学習に関してもそれぞれのお子さんに特 …
Read More »人間らしいエピソードが楽しい!歴代総理のガイドブック
息子がただいま公民分野を学習中なのですが、歴史以上に私の知識があいまいで、恥ずかしい限りです。 昨日持ち帰った塾の社会のテキストの表紙裏に「何人知っているかな?現在の内閣の主な顔ぶれ」というコーナーが …
Read More »語彙力強化に毎日の取り組みやすさがいい!『語彙力アップ1300』
今年の3月に、読解力対策の一環として、こちらの問題集『ふくしま式「本当の語彙力」が身につく問題集[小学生版]』を購入し、ブログでもご紹介しました。 上記は対義語を取り上げている問題集で、ドリルとして子 …
Read More »低学年こそ楽しみたい!書く習慣&親子のコミュニケーションにもなる10分作文『宮川式10分作文プリント』
心地よい季節になってきましたね。 以前も作文ドリルについて記事にしましたが、最近使い始めたプリントもよかったのでご紹介します。 (以前のブログ記事⇒ちょっとしたコツで作文が上手になる!おすすめ作文ドリ …
Read More »遊びながら算数に強くなる!高品質無料算数アプリ
我が家は子供達の学習に教育アプリやゲームをよく利用しています。 私自身が「教育とゲーム」にずっと興味があり、今までもアプリを作ってみたり(ほとんど失敗( ̄ー ̄;)、制作中のものもあります。 有料無料問 …
Read More »立体感覚を育む3次元パズルロンポス
次男はゲームや学習アプリなどでタブレットを利用することが多くなっています。 学習アプリならいいかしら・・・とそのままになっていましたが、視力の低下も気になるところ。 昨日はタブレットはやめてパズルなど …
Read More »先取り漢字学習にもぴったり!熟語の用例が豊富で理解しやすい『漢字辞典ドリル』
先日も漢字ドリルについてご紹介しましたが(⇒漢字学習の進め方と小学校6年分の漢字の読みをゲームで学べる無料アプリ)最近「これはいい!」と思える漢字ドリルを見つけましたのでご紹介します。 こちら学研の” …
Read More »中学受験社会地理資料対策に便利な社会科資料集
塾の社会の資料問題の出典が”2015/16日本国勢図会”となっていることに気付き、最新版の『日本のすがた』資料集を購入しました。 日本のすがた 2016―表とグラフでみる posted …
Read More »一人でも楽しめる!数字に強くなるボードゲーム”Take it easy”
私はドイツのボードゲームのファンなのですが、ドイツがボードゲーム大国であることの一説に、”残業が少なく家族で過ごす時間を多くとることが出来るため、夜に家族全員で遊ぶことができるボードゲーム文化が発展し …
Read More »