一石二鳥!中学受験勉強に役立つ夏の自由研究(あまり参考になりません)

夏休み目前ですね。
我が家は受験生(自覚今ひとつ)のいる夏ですが・・・・どうなることやら。

夏休みの課題として”自由研究”が課される学校も多いかと思います。
私は、この”自由研究”を子供と考えるのが結構好きで、できることなら自分が取り組みたいくらいです。

息子達の今までの自由研究はそれぞれの興味関心には違いがありますが、どちらかというと工作系です。
次男は”みんなが遊べる大きな工作”がテーマになっているようで、過去2回とも大きなゲームを作って遊んでもらった結果、新学期初日に壊れていました・・・。
今年も大きなものをつくる予定で、材料となる木材や発泡スチロール、モーターなどを注文したところです。

しかし、問題は長男です。長男の希望も工作なのですが、彼の作りたいものはかなり時間がかかりそうで、さすがに今年はちょっとどうかなと・・・・・というより、それを作りたいなんて受験生としての自覚が全く感じられないものなのですが(; ̄ー ̄川 ア・・・・。模範的な対応としては、”子供の興味を持ったことをのびのびやらせる”ことなのでしょうが、できれば来年思う存分やってほしいです・・・・・・・・。

6年の夏だけはなるべく労力が少なく受験勉強にもなる一石二鳥系の自由研究にしてほしい!というのが母の正直なところです・・・。

夏休みの自由研究のヒントとなるサイトは多く、当ブログでも以前ちらりと取り上げました。
(ブログ記事⇒科学遊びのヒントもいっぱい!小学生の夏休み自由研究のお助けサイト

息子達の小学校は新学期に自由研究の展示があるのですが、すごいな〜と感心させられるものが多く、「来年は我が家もこれをやってみたい!」と刺激を受けます。

ところが、最高学年の6年生になるといきなりそのクオリティが落ち、一石二鳥系の自由研究が目立つのです。今までの自由研究の写真を撮っておいたのですが、それを参考にそんな一石二鳥系の自由研究をまとめてみました・・・。

すみません。教育的観点からは何の参考にもなりません・・・・。

算数

・立体切断の色塗り&折り紙での模型・・・どこかの塾の立体切断の問題の切断面に色を塗っているだけですが、切断面の形がよくわかります・・。

国語

・新聞記事の写し・要約・・・記述の力がアップしそうな上に時事問題対策に直結でいいですよね。

朝日新聞の場合はこんなノートもあります

理科

・植物や昆虫の仕組みのまとめ・・・花びら・がく・おしべの本数とか、明らかに受験対策を思わせる参考書的なまとめ・・。
・春・夏・秋・冬の星座のまとめ・・・星座の確認にはいいですよね。

社会

・日本の世界遺産に登録されている場所を模造紙にまとめる
・日本の各地域の特色や特産品をまとめる
・白地図を利用した地理のまとめ・・・サピの白地図トレーニング帳をコピーしてノートに貼っているだけ。潔い!。
・都道府県なんでもランキング・・・”なんでも”というか、”日本のすがた”から生産品ランキングなどを記載しているもの。データの読み取り、大事ですよね~。
・歴史年表巻物・・・歴史年表を巻物にしたもの。巻物部分は和紙などで工夫しているが、本人が作ったのかは謎。
・歴史人物カルタ・・・歴史人物の写真とことがらの内容でカルタをつくったもの。歴史人物の顔は資料集等から拡大コピーした様子。その完成度からいって保護者の方の涙ぐましい努力を想像してしまいました・・・。

息子に、このうちのどれかでどう?と聞いたところ「こんなのただの勉強じゃん!」と怒っていました・・・。
母はそれを狙っているのです・・・(; ̄ー ̄A 。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください