3年後の次男のための備忘録になりますが、時事問題対策についてわかったことがあります・・・。
それは・・・6年で『今解き教室』に取り組む時間なんて我が家にはどこにもなかった!!!ということですね・・・・・・。
春先にこんなブログ記事(⇨時事問題対策に『今解き教室』今年こそ!)を書きましたが、やはり今年もできませんでした!!
・・・あああ・・・<( ̄口 ̄||)>。
だいたい、4年の時に購読してもできなかったのに、6年でできるわけなかったです。ブックオフにまっさらな『今解き教室』1年分が並んでいるのをみて嫌な予感がしたんですよね・・・。
「次男は6年では”今解き”は絶対購入しない」ということを覚えておくことにします・・・・・。
ただ、教材自体はよくできていると思います。『公立中高一貫校対策』に向いているとの宣伝文句もありましたが、ニュース内容の理解を深め自分の意見を表現するという作文対策には最適だと感じます。過去問に取り組んでいると、社会の問題集にはない社会常識と絡めた問題によくぶつかります。
いくつかの学校の入試説明会では社会の出題について「ただ事柄を暗記するだけでなく、”日頃から世の中で起きていることに関心を持ち、理解しているかどうか”を問います」というような説明がありましたが、6年秋以降の志望校SOや過去問では「『今解き』を真面目にやっていればなあ・・・」と感じる出題がいくつかありました。
勿体無いので次男に試しに取り組ませてみたところ、少し難しい部分もあるのですが、読み物や写真も充実していてわかりやすく、ニュースに関心を持つきっかけにもなっています。我が家には使っていない教材がなぜか2年分もあるので全部できたらだいぶ力になるはずです・・・・・・・・(; ̄ー ̄川。・・・”できたら”ですが・・・。
『今解き教室』には取り組めませんでしたが、”時事問題”の直前対策としては、年末に各塾から出ている対策教材で十分かもしれないなというのが今の感想です。サピックスからはこちらです。息子の校舎でも事前学習箇所の指示があったようです。 ただ、いずれにしても日頃からニュースについて新聞を読んだり家族で話したりすることは大事だと感じます。直前対策としては上記教材で十分なのですが、この内容をいままで学習してきた事柄と関連付けて理解できるかどうか、そこがポイントなのでしょうね。
◎小学生社会おすすめ参考書・問題集一覧
社会関係の学習マンガについてはこちらにまとめています。
◎おすすめ小学生社会学習漫画一覧
地理の学習教材やグッズはこちらにまとめています。
◎小学生家庭学習&中学受験社会”地理”学習教材まとめ