春の七草で植物観察

今日は1月7日、人日の節句です。
朝食に7種の野菜が入った粥を食べる七草粥の風習がありますよね。

我が家もスーパーにて、春の七草のパックを購入しました。
IMG_4976

「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ 春の七草」と学校でも習ってきたようです。

実際に七草をみると、どれがどれなのか・・お恥ずかしながら、見分けがつかないものもありました(汗)

すずな(蕪)とすずしろ(大根)は普段は使わない言い方ですが、見分けるのは簡単ですよね。
IMG_4984

それ以外の草について、ネットや図鑑で、子供たちとチェックしてみました。

ごぎょうとはこべら

IMG_4978IMG_4988

せりとなずな?

IMG_4981IMG_4982

ほとけのざ

IMG_4980

なずながよくわからず、でも異なる種類のものがこれしかなかったので、子供たちと葉の形や根の様子などをああでもないこうでもないとチェックするのはなかなか楽しかったです。

七草かごなども素敵ですね。いつも欲しいと思っているのですが、販売時期が短く購入しそびれてしまいます。育てながら観察できたらいいですよね。
ご参考:巨大七草かご:向島百花園で展示 7日まで /東京 – 毎日新聞

お子さんとぜひ季節を味わいたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください