次男は今年のジュニア数学オリンピックに挑戦し、ファイナルに進むことができました。 しかし、ファイナルではかなり苦戦したようで、呆然とした表情で会場から出て来ました。 過去問にトライした時点で「ファイナ …
Read More »夏休みの自由研究にもぴったり!キッチンで手軽にできる実験の参考書籍
いよいよ夏休みですね! 夏休みといえば、旅行やイベントなど楽しいことが盛りだくさんですが、私は夏の自由研究も密かに楽しみ?にしています。 ただ、毎年のように、化学系の自由研究を(私が)したくていろいろ …
Read More »(幼児)小さな子でも楽しめるカードゲーム”にじいろのへび”
今回ご紹介するのは、2、3歳から楽しめる”にじいろのへび”というドイツのアミーゴ社のカードゲームです。 幼稚園や保育園で遊んだことのあるというお子さんも多いようで、意外と知られているようですね。 虹色 …
Read More »PTA活動に便利なツール(備忘録)
PTA活動・・・。皆様の学校ではいかがでしょうか・・・。 私も今年度、重めの役員にくじで負けてなってしまったを仰せつかり、ありえないほどの拘束時間と雑務量に驚いています。世の中では大田区の嶺町小学校P …
Read More »情熱を世の中を変える力に。最近感動した本『理系の子』
この5月にロサンゼルスで6日間にわたって開催されたIntel ISEF(インテル国際学生科学技術フェア)2017にて、日本から12組20名の高校生代表が参加し、5組9名が賞を受賞したそうです。(⇨IS …
Read More »(中学受験日々徒然2020)ジャガイモの発芽
次男に見せたいと育てていたジャガイモが発芽しました。今回のテスト範囲ですね( ̄ー ̄)。 次男は「このまま土で育てたい!収穫したい!」と言っているのですが、調べてみましたところ、収穫して食べるためには栽 …
Read More »(中学受験日々徒然2020)聖光祭
今週末は神奈川の聖光学院の文化祭に行ってきました。お天気も良く、気持ちのいい日です。 中高一貫校の文化祭は小学生にはとても楽しいイベントだと思います。 特に、受験を考えている小学生にとっては、学校の様 …
Read More »中高生の授業のプリント管理に便利なカバー付きノート
中学生になった長男。もともと全てにおいて雑なわけですが、中学生になってさらに加速している様子が見受けられます。 学校からは、「受験お疲れ様でした。もう息子さんからは手を離してください」というようなこと …
Read More »無料で学べる子供向けオンラインプログラミング学習ツール
2年前にプログラミング学習ツールについての記事を書き、その際に「小学校でプログラミング学習が導入されるのはまだ先かもしれません」と考えていましたが、2020年に小学校でのプログラミング教育が必修化する …
Read More »月額1600円教材が無料に!低学年向け算数の思考力を育てるアプリシンクシンク
先日次男の学校の保護者会がありました。 恐怖のPTA役員決めの間、隣の席で幼稚園生の妹ちゃんがおとなしくタブレットで遊んでいたのですが、そのうちの一つがとても面白そうな算数のアプリでした。我が家はiP …
Read More »今週は科学技術週間.一家に1枚ポスター(無料)はおすすめ
今週は”科学技術週間”だそうで、先週は学校から近隣でのイベントなどのチラシをいただいてきました。 今週土日は、様々な博物館や科学館でイベントが予定されており、また入場料が無料になるところもあります。 …
Read More »サピ教材の”図鑑化”にとても便利なクリアファイル
サピの教材は使い勝手では賛否両論ありますよね。 毎回の授業ごとに渡されるので、改訂が容易で最新の内容を取り入れ易いことや、テキストを忘れることがないという利点がある反面、テキスト整理が面倒だったり、過 …
Read More »中学受験対策にもなる小学生用購読雑誌
我が家は子供用の雑誌としては、昨年は『読売KODOMO新聞』と『今解き教室』を購読していました。 後者については、我が家では失敗だったのですが・・・。 今年はこちらです。中学受験生の典型的な購読パター …
Read More »社会の記述力の底上げに。手順を確認できる『社会科の記述問題の書き方』
中学受験の社会は丸暗記では対応できない思考力を問われる問題が増えており、記述問題も増加傾向にありますよね。 長男の受験した学校もどこも記述が多めだったのですが、6年夏に過去問演習をスタートした当時は「 …
Read More »受験後から入学までにぴったりな『スタートダッシュ中学数学』
受験終了後、帰宅後の時間がパラダイス状態の長男ですが、そろそろ、何かしたほうがいいのでは?とサピからいただいた教材を勧めるも拒否。 「サピだった子はきっとみんなやっているはずよ。ということは同じ新1年 …
Read More »教育改革の過渡期に何を選択するか『プレジデントFamily春号』を読んでの雑感
本屋さんでパラパラと読んだのですが、教育改革の全貌について私がよくわかっていないこともあり、この機会にじっくり読んでみようと購入してみました。 プレジデントFamily(ファミリー)2017年04月号 …
Read More »