家庭学習で計算力強化!おすすめ小学生計算ドリル・算数ドリル/計算力の養成と定着に適したドリル

私は長男が低学年の頃は、「今の時代、コンピューターもあるし、計算問題をひたすらやらせるのはいかがなものか・・・それよりも算数パズルなどじっくり考える問題をしたほうがいい!」と考えており、あまり積極的に計算ドリルには取り組んでいませんでした。

ところが、いざ中学受験にむけた学習をスタートしてみると、算数好きではあるのですが、計算ミスで点数をとれないということが目につき、計算力不足を実感しました。もう少しきちんと取り組むべきだったと反省しています。

今後、中学受験、高校受験、大学受験とも、試験方法などは変化していくとは思います。本番一回勝負の試験で合否が決まる形式ではなくなっていくかもしれません。それでも計算力は、全ての問題の基礎になるものなんですよね。

長男での反省を活かして、次男については、5分程度の計算練習を日課にしています。
計算はある意味慣れで、やり方を知っていれば、学年関係なく進めていけると思います。
幼児向けの数字の書き方から学べるドリルなどもありますよね。
様々なドリルが販売されているので、お子さんのペースに合わせて進めていけるといいですよね。

主要各社の計算ドリルを試していますので、ここで感想をまとめておきたいと思います。

公文の計算ドリル

おなじみの公文のシリーズです。独自のスモールステップが良く考えられていて、繰り返しで自然にレベルアップしていくことができます。新しい単元の学習を子供が自分で進めるにはとてもいいですが、すでに理解している部分はくどいほどの繰り返しになっているため、繰り返しのパターンから類推して機械的に回答していることがありました。
お子さんが公文に通っていらっしゃるママさんからは、市販のこのシリーズを自宅できちんと進めていけるなら公文に通う必要もないとお伺いしているので、公文に通うのと同じ効果が得られるかもしれませんね。

IMG_5376

学研の計算ドリル

公文のドリルと同様、スモールステップで理解していけるようになっています。毎回のドリルに「ねらい」が書かれているので、どこが苦手なのかがわかりやすいです。
「もっと計算力」という発展問題を含んだドリルも用意されているので、実力がついているかどうか確認するのにもいいと思います。
我が家の次男は計算(四則演算)については学研のこちらの計算ドリルで先取りしました。親が指導しなくても、やり方を見てスモールステップで理解できるのが便利でした。

IMG_5370

created by Rinker
¥100 (2024/03/29 13:50:13時点 Amazon調べ-詳細)
日能研

定評ある日能研のマスターシリーズの計算ドリルです。
計算にあまり時間をかけたくないと考えていた長男の時に使用しました。1日3題程度というのが手軽でよかったです。

別途ノートを用意して取り組むタイプなので、コピーして使用するにはいいかもしれませんが、直接書き込むには1年生には書きにくいかもしれません。
3年生用のドリルでは、分数の計算もすぐに登場し導入部分があまりないので、既習の場合はいいですが、この本で先取りしていくのには向いていないと思います。

IMG_3916

created by Rinker
¥748 (2024/03/29 01:14:08時点 Amazon調べ-詳細)
受験研究社の計算ドリル

特段の特徴はありませんが、問題量も十分でバランスのとれたドリルだと思います。
このドリル自体で新たな単元を学ぶのではなく、すでに学習した単元についての復習に向いています。

IMG_5377

created by Rinker
¥1,089 (2024/03/29 10:34:20時点 Amazon調べ-詳細)

一歩進んだシリーズもあります。

計算ドリルを学年別に並べてみました

1年生レベル
くもん




1年生レベル
学研





1年生レベル
その他


 

2年生レベル
くもん





2年生レベル
学研





2年生レベル
その他


3年生レベル
公文





3年生レベル
学研





3年生レベル
その他


4年生レベル
公文




4年生レベル
学研



4年生レベル
その他


5年生レベル
公文




5年生レベル
学研



5年生レベル
その他


6年生レベル
公文



6年生レベル
学研



6年生レベル
その他


こちらもぜひ!
算数の問題集や参考書はこちらにまとめています→小学生おすすめ算数問題集参考書・計算ドリル一覧